ブログ

音楽療法&声・ライアー(竪琴 音楽療法&声・ライアー(竪琴

もみの木音楽舎では、お子さんから御高齢の方まで、

様々な方のボイストレーニングを個別にお引受けしております。

 

話し声、話し方に自信がない、

もっと良い声で、楽に、話したり、歌ったりしたい、

パーキンソン病などの病気のために声が出ない、

嚥下障害の改善をしたい、

声のアンチエイジングをしたい、

自分に合う歌を歌いたい、

歌うことをもっと楽しみたい、

など、その方の課題や御要望に応じて、

ボイストレーニングをお引受けしております。

********************************

2023年7月25日(火)午後、隣町三木町の障害福祉サービス事業所いっぽの皆さんを、

もみの木音楽舎にお迎えして、第37回グループ音楽療法セッションを行いました。

いっぽさんからは、隔週で利用者さんの2つのグループが交互にいらっしゃっています。

今回は、女性のIさんとKさんです。

 

 

IさんとKさんは、歌うことが好きで、

音楽療法セッションも、最初はまず歌うことから始めています。

最近のセッションでは、お二人の好きな歌を1つ選んで、

継続して一緒に歌っています。

 

とてもまじめで、頑張り屋さんのお二人で、

表情も硬め、身体も緊張しやすいのですが、

以前のセッションで、歌う時の秘訣として「笑顔が大切」ということを伝えると、

それ以来、笑顔をよく意識して、ストレッチやボイストレーニングに取り組んでおられます。

ピアノの演奏に合わせてストレッチを行った後で、

発声練習を進めていくと、

上の写真のように、次第に表情がやわらぎ、

声がしっかり前に出るようになっていきました。

 

発声練習を行った後、

今回は、新しい曲、「恋するフォーチュンクッキー」を取り上げました。

(お二人のリクエストによる選曲です。)

大きく、ひらがなで打ち直した歌詞カードを見ながら、

笑顔でゆっくりと一緒に歌い進めていきます。

慣れてきたところで、マラカスを両手に持っていただきました。

梶谷の模倣をしながら、マラカスを振りつつ歌っていただきました。

 

動きを付けることにより、

さらに表情が明るく、言葉もはっきりとしました。

視覚・聴覚・身体感覚を同時によりよく働かせることは、

言語活動をはじめ、様々なパフォーマンスを向上させます。

 

ボイストレーニング、そして歌うことは、

ただ楽しいだけではなく、

その方の生きる力そのものを強くし、高めていくのです。

 

今回のセッションも、この活動の後、

オーシャンドラムやツリーチャイムなどを用いた即興演奏や、

お二人の希望によるライアー(竪琴)のレッスンを行いました。

 

ライアーのレッスンは、知的障がいのあるお二人にとって、

とても根気のいる練習に取り組んでいます。

しかし、最初に歌うことで、リラックスし、

全身のパフォーマンスを上げているので、

お二人とも最後まで、とても集中して取り組まれていました。

前回は難しかった、「A(ラ)」の弦を1本だけ鳴らす、ということが、

今回はできるようになったのですよ!!

 

晴れ晴れとした表情でセッションを終えることができた、

IさんとKさんでした。

彼女たちの表情をご覧ください。

歌うことは生きる力になるのです。