ブログ

音楽療法&声・ライアー(竪琴 音楽療法&声・ライアー(竪琴

2024年3月12日(火)午後、隣町の三木町から、

障害福祉サービス事業所いっぽの利用者さんたちが、

さぬき市長尾のもみの木音楽舎へいらっしゃり、

第68回いっぽグループ音楽療法セッションを行いました。

今回は女性利用者さんたちの日。

IさんとKさんの仲良し姉妹のセッションです。

 

来室されると、いつも明るく挨拶してくださるのですが、

この日は、少し元気がない様子でした。

どうしたのかと思ってうかがうと、

日曜日にKさんが風邪をひき、それからIさんも風邪をひいてしまったとのこと。

ずっとお二人は一緒に生活しているので、それも仕方ないことです。

しんどくはないけれど、喉が少しへんだということなので、

今回は歌うことは取りやめ、楽器を使った活動に取り組みました。

 

お二人にはタンブリンを持っていただき、私はスリムカホンで、

「あんたがたどこさ」や「ずいずいずっころばし」の歌に合わせて、

鳴らしていきました。

ただ打つだけでなく、決まった言葉のところで打ったり、

自分の楽器と隣の人の楽器を交互に打ったりしてみました。

少し練習すると、お二人はすぐに拍子に乗って、打てるようになりました。

 

ずっと継続して練習している音つみきの演奏では、

今日は途中の苦手な部分を特に何度か繰り返して練習しました。

音つみきの鳴らし方は、お二人ともとても上手になり、

美しい音で演奏できるようになりました。

難しかった部分も、今回、ほとんどできるようになったので、

あとは、自信がまだない部分を仕上げていくだけです。

また取り組んでいきましょう。

 

最後はライアーです。

今日はグリッサンドしながら、手指の力みをとり、

脱力して音を鳴らすことを中心に取り組みました。

風邪のせいでまだ本調子ではないIさんが、

「できないんです。」と突然おっしゃいました。

確かに今日のIさんは、いつもより脱力がうまくいかない様子でした。

体調不良の時の気持ちの限界を、今後はもっと考慮しないといけないと反省いたしましたが、

うまくできないということを言葉にして伝えてくださったことや、

「できない」ということがわかったということについては

喜ばしいことだと受け止めました。

 

「できない」がわかれば、もう半分「できた」と同じ。

なんとなく模倣してやっていた段階から、

お二人が一つまたステップアップできる兆しが見えました。

今後も少しずつ、取り組んでいきたいと思います。