明けましておめでとうございます!
もみの木音楽舎の梶谷です。
本年もよろしくお願い申し上げます。
(写真は、私の息子の作品「うさぎのせいれつ」です。
重度の知的障がいがある息子ですが、のこぎりで木を切ることが好きで、得意なんです。)
昨年10月1日に開室してから、3ヵ月が経ちました。
宣伝があまり得意ではないことと、
立地がさぬき市ということもあり、
来てくれる人はいるのか?と心配していたのですが、
お蔭さまでこれまで、すべてのレッスン科目に対して、様々な方からお申込みをいただき、
新たな出会いと、その方々と共に紡ぐ宝物のようなひと時の楽しさに、
心から感謝しております。
また、車の免許をもたない私ですが、
出張のセッションの御依頼もいただき、
時には送迎もしていただきながら、
多くのお子さんたちと音楽をする機会にも恵まれました。
ありがたいことです。
今年は、今通ってきてくださっている方との時間を
もっともっと豊かなひと時にできるように努めることをまず第一としながら、
あともう少し、新たなお申込みを受け付けさせていただきたいと思っております。
「あともう少し」というのは、
私が一人でしっかり向き合い、十分に準備や振り返りをしてレッスンをお引受けできる人数に限りがあるためです。
お忙しくて、不定期にいらっしゃる方でも、
まじめに継続して通ってくださる方をお引受けしております。
たとえひと月やふた月に1回であったとしても、継続は力なり、なんです。
そして、あくまで主体は受講される方です。
音楽に寄せる思い、音楽を求める気持ちがなければ、
何度レッスンをしてもどうにもなりませんから。
もみの木音楽舎は、静かな田舎町の小さな音楽室ですが、
梶谷が元気なうちは、細々と続けていく予定でおります。
この小さな、「みんなの音楽教室」を開くために、東京から戻ってきました。
ここを求めて来てくださる方と、今年も良い時間を創っていきます。
よろしくお願いいたします!
高松市内でも、月に1日だけ日曜日にレッスンをする機会をもっています。
さぬき市は遠いなあと思われる方は、こちらへお申込みくださいね。
次回は、1月22日(日)です。 お申込みは先着順です。定員になり次第、受付終了させていただきます。