障害があっても、心が弱っていても、誰もが安心できる場所をめざして
2022.05.24
2022年4月、<もみの木音楽舎>は、香川県にて、 年齢も、障がいの有無にも関わりなく、誰でもゆっくり楽しみながら、 好きな音・うた・音楽を見つ...
子どもたちがいろんな音と出会う意味
2022.05.20
今週も、芸術士として、高松市のとある保育園にうかがい、 幼い子どもたちと一緒に音楽をする機会がありました。 私は、海外旅行に行けるほど大き...
小さな家、小さな空、小さな幸せ♪
2022.05.17
今日のさぬき市は 暑くもなく寒くもなく、午後にはよく晴れて、気持のよい日になりました。 今日は、さぬき市で建築中の小さな家の上棟の日でした...
音はどこから来て、どこへ行くの?
2022.05.14
「音はどこから来て、どこへ行くのかな?」 私は初めて出会う子どもたちと音楽をする時、 こんな問いかけをします。 この問いは、私が音楽療法の師...
香川にUターン移住して良かったなあ・・・
2022.05.13
一昨日と昨日は、特定非営利活動法人アーキペラゴ所属の 「芸術士」という肩書で、 高松のとある保育園・幼稚園に行き、 子どもたちと音楽をしてき...
雨の日にはアルトライアーの音色が似合う?
2022.05.09
もみの木音楽舎は、香川県さぬき市の琴平電鉄長尾線の長尾駅から徒歩5分のところに現在建設中。 拠点となる音楽室は10月開室の予定です。 私、...
もみの木音楽舎、始めます♪ 第1回体験講座は5月22日(日)先着3組まで!
2022.05.04
うた・ライアーと音楽療法を専門に、年齢も障がいの有無にも関わりなく、どなたもゆっくりと、好きな音、歌、音楽を見つけ、楽しむことができるよ...