ブログ

音楽療法&声・ライアー(竪琴 音楽療法&声・ライアー(竪琴

2023年3月28日(火)の午後、いつものように、隣町の三木町から、

障がい福祉サービス事業所いっぽの利用者さんたちが、支援員さんと一緒に、

さぬき市長尾西のもみの木音楽舎にいらっしゃいました。

昨年11月から開始した、週1回のグループ音楽療法セッションは、

今回で20回目となりました。早いもので、もう5か月経ったんですね。

 

そして、いっぽさんにも、新入メンバーが!

Koさんです!

以前に一度、実習でいっぽさんに来られていた時にも、セッションに参加されたことがありましたので、彼は今回は2回目のセッションです。

緊張した様子もなく、落ち着いて来室されました。

 

さて、今回も歌から始めました。

こんにちはの歌や挨拶の歌の場面から、テンションがあがり、

皆さん、その歌を知っていようがいまいが、

一緒に声を合わせてどんどん歌ってくださるので、うれしいです。

 

マスクをはずしてフェイスシールドに付け替えた私の口元を見ていただきながら、

「うたえバンバン」「あの青い空のように」を歌いました。

言葉をはっきり発音するためには、母音ごとに口の形をしっかりつくることが大事です。

私の模倣を促すことにより、口の形だけでなく、

姿勢も自然によくなりました。すばらしい!

 

続いて、音つみきを用いた簡単な合奏を行いました。

音つみきは、1音ずつバラバラになる鉄琴です。

一人一人の手の力や巧緻性によって、マレット(打棒)を選び、渡しました。

音つみきは、ちょうどよい力加減と、

打った後すぐに打面からマレットの先を離すことが必要です。

Koさんは、何度もトライして、良い響きで鳴らせるようになりました。

上肢の動きに制限があるので、音つみきを鳴らす頻度が他の方と同じ設定では難しいと思い、

ツリーチャイムのパートもお願いしました。

音つみきのマレットをそのままツリーチャイムにも使っていただくことで、

スムーズに両方の楽器を鳴らすことができました。

Yさんも、Kさんも、Iさんも、Tさんも、

自分の音を聴いて、ちょっと強すぎたかな、と思うと調節して、

だんだんきれいな音になっていきました。

そして息もぴったりです。

 

その後、今日は皆さんから、プサルターを弾きたい!という声が上がったのですが、

プサルターは1台しかないから、ライアーはどうですか?とお勧めすると、

全員一致でOKをいただいたので、みんなでライアーを弾くことになりました。

1人ずつ、このライアーを弾いてみたい、というものを手渡して始めました。

ライアーという楽器は、1台、1台、職人に手作りされた楽器です。

この音が好き、というライアーと、ここで出会って、親しんでいただけたらいいなと思います。

 

1人ずつ、弦をかき鳴らして奏でる「音の風」の後に、

それぞれ1本ずつ弦を鳴らして「音の花びら」を散らしてみました。

「お花の花びらが散っているみたいだった。」

「きれいでした。」

「楽しかった!」

と、皆さん満足そうに、口々に感想を話してくださいました。

 

ライアーは大きい楽器ですので、ある程度の年齢の方でないと扱いにくいのですが、

いっぽの皆さんは十分楽しめそうです。

少しずつ、このセッションの中で、ライアーの音を味わいながら弾いていけるとよいですね。

 

次回も楽しみにお待ちしております♪

****************************************

もみの木音楽舎は、年齢も障がいの有無も関わりなく、

どなたも安心していらしていただける、みんなの音楽教室です。

★音楽療法・療育的レッスン

★ボイストレーニング

★ライアーのレッスン

★ピアノのレッスン

★小さいお子さんのためのレッスン

そのほか、条件によっては出張によるレッスン・セッションもお引受けしております。

 

お問合せはお気軽にどうぞ!